LINE登録動画
※無料で受け取って頂くことができます
学級経営

【白熱!】「新聞紙ホッケー」で冬でも汗だく!

こんにちは。
今日は『【白熱!】「新聞紙ホッケー」で冬でも汗だく!』
このテーマでお話します。

今日紹介する「新聞紙ホッケー」は、小学生だけじゃなく中学生でも盛り上がります。

・体育の体つくり運動として
・学級会のお楽しみとして
・ちょっとした気分転換として

いろいろな場面で使えます。

最初に言っておきます。

めちゃくちゃおもしろいです。

白熱して、冬でも汗だくになります。

では詳しいルールを解説しますね!

新聞紙ホッケー

【ルール】

・新聞紙「1枚」を使ってラケット作る。

※1枚ですよ。見開きの広い面積の方を使います。

・セロテープのみ使っていい。

※ラケットづくりに使っていいのは、セロテープだけです。

※ガムテープは強度が高まりすぎて危ないです。

・ラケットの形でもいいし、好きな形でよい。

※「ラケットを作りましょう」と指示しますが、ラケットの形でなくても構いません。
むしろ、ラケットの形を新聞紙1枚で作るとくにゃんくにゃんになって、なんの意味もありません笑
まあ、それが面白いんですが笑

・ボールはピンポン玉。

・ゴールは跳び箱1段目を横に倒したもの

※これがポイントです。跳び箱を倒すと、板の厚みで床から1センチぐらい離れるんですね。だからピンポン玉が入りにくいです。

・キーパーはなし
※ゴール前で寝そべったり、体でゴールをふさいだりする子が出てくるので、ゴールのまわりに「だれも入ってはいけないゾーン」を作ると、面白いです。

・途中で壊れたら修理してよいが、試合は継続
セロテープをどこかに置いておき、「修理ゾーン」を作ります。試合の途中で修理はOK。ただし試合は止めません。

・破損したら新しい新聞と交換できる

※途中で破れたりちぎれたりしたら、その全てと新しい新聞紙1枚を交換できます。

ちぎれた部品を隠してもっておき、新しい新聞紙に加えて「違法ラケット」を作らないようにするため。

新聞紙ホッケーの面白さ

○ラケットの形にしても、フニャフニャになり全然ボールに当たらない。

○ゴールの跳び箱は1センチほど段があるのでなかなか入らない。

○楽しくて、最後は点数は関係がなくなってしまう。

○意外な子が活躍する。

体育館を想定していますが、教室の机を全て出すと教室でもできます。
また、わたしは体育館が使えないときは、ちょっと広い多目的スペースでやっていました。

走ったり接触したりしないので、限られたスペースでもできます。

30分以上の長い試合をするときは、ハーフタイムを入れて前半後半制にしましょう!

お楽しみ会のゲームにしても、とっても盛り上がりますよ!

動画訴求画像